あいみんごねん

今年の春彼岸会は日程短縮、参列者無しで法要は通常どおり3僧侶で行います。
全世界で新型ウィルスによって亡くなられた方々の極楽往生と感染拡大の終息、阿弥陀仏の見護りを願い、お念仏をとなえます。よろしければご一緒に。

令和2年3月19日11:00〜12:00

終息を願って

 

 

 

新型ウィルスは先の見えない混乱が続いています。

おべつじは平常どおり住職が行っております。参加を制限せず、換気をし、距離を取るするなど最善の対処しながら終息の祈りもこめて行います。

 

おべつじ

315()の今月2回目は

7時・15

(都合により通常14時からですが15時からに変更させていただきます。)

 

 

互いに距離をとって換気をしながら行います。(カフェも同様です。)

参加無料・途中入退出自由

皆さまのお越しをお待ちしております。

お彼岸の天気がいい日にはお墓参りを

お彼岸とは彼岸の中日をはさむ一週間(今年は3/17〜3/23)。

 

「彼岸はいつからいつまで?」
「なんでお彼岸っていうんだろう?」
「お盆となにがちがうの?」
「お彼岸には結局なにをすればいいの?」

 

お彼岸とその過ごし方について様々な宗派のお坊さんによってわかりやすく語られています。

お彼岸ってなんですか? – 期間、由来、お盆とのちがいから宗派ごとの特徴まで【教えて!お坊さん①】

もちつきエレジー

せいろの香り臼の重み

かまどは錆て 薪は高価

山の恵みそのままに

面倒なこと忘れてしまった

 

もろぶた干して あずきも洗う

甘さは控えめな方がいい

 

杵先削り 臼を洗い

薪の火力に任せよう

そのひとコマを忘れられずに

 

 

子供は走る堂の裏

猫は逃げる縁の下

杵を振りあぐ若者は

合いの手入れて 声かけ合って

 

もろぶた干して よもぎを摘んで

山の香りが心地いい

 

杵先削り 臼を洗い

薪の火力に任せよう

そのひとコマに想いを寄せて

 

 

4/12(日)の花まつりで予定しているもちつきのため、2/8(土)もちつきの予行演習を行いました。思っていたよりたくさんの方にお越しいただきました。

きいてみると以前はほとんどの家で行われていたおもちつき。人手が減り、道具の管理も難しくなり便利なもちつき機に代わり、現在はお店で購入するのが一般的です。

私自身も同様でしたが、家族親戚が集まって賑やかだった昭和の頃を懐かしく思い出します。

もちつきには老若男女あらゆる世代が活躍出来るという魅力があります。薪やかまど、せいろを手入れする男衆、洗練された手順を知っている老人、力自慢の青年、食べてはしゃぐ子供、餅を揉んで切り、丸め、もろぶたに並べる女性陣。

もちつき機と比べ数倍手間のかかる昔ながらのもちつき。必要な仕事がたくさんあるので、とにかく人が必要です。ということは活躍の場が同時多発的にあちらこちらに生まれます。

もちつきの効用は手間がかかること。今この手間を楽しんでみたいと思っています。

おととい餅をついたのに、まだぜんぜん食べ終わっていないのに、早くも餅をつきたくなってきました。クールダウン、クールダウン。

おもちつきよ 永遠に。

 

 

 

 

 

9951 IMG_9953 IMG_9954 IMG_9952

 

 

※2/15のおべつじは前日の2/14に

変更させていただきます。

「おべつじ」日にち変更のお知らせ

本年よりおべつじ(templemorning)は毎月1日と15日の7:00〜・14:00〜の月4回へとリニューアル致しました。

都合により変更させていただく場合がありますので本堂左手の掲示板またはホームページでご確認下さい。

 

____________________________________________

 

毎月1日・15日 7:00〜・14:00

内容:木魚念仏と五体投地の礼拝20

⚫︎途中入退出自由 全イス席 (可能な方は正座からの礼拝にも挑戦してみて下さい)

⚫︎服装は自由(声を出しながらの立ち座りは汗をかきます。動きやすい服装とタオルをご持参下さい。各自体調に合わせ行いますので座ったまま礼をするだけでも結構です。)

 

⚫︎写経を希望される方は隣室に用紙と筆ペンをご用意しています。手ぶらでお越し下さい。(5)

 

心身整う40分の非日常。お時間許す方どうぞご参加下さい。

困ったことがあったら

「困ったことがあったらな

風に向かって俺の名前を呼べ。」

         〜映画「お帰り寅さん」より〜

自分の名を呼ぶ全ての人を救うと誓われた阿弥陀様。

御忌(ぎょき)はこの阿弥陀様のメッセージを私たちに伝えてくれた法然上人の命日法要。感謝の念仏をお参りの皆さんとおとなえします。

浄焚式(じょうぼんしき)はお焚き上げのことで、仏像やお札写真やラブレター神飾りなどゴミとして捨てられないものを浄火によって焼却します。とんどで燃せなかったものでもご遠慮無くお持ち下さい。

ぜんざいと焼き芋🍠接待もあります。あたたまりましょう。IMG_3682

ユズル

今年のテーマは「譲る」〜我先を慎む

レジで電車で家庭で運転で、なんでもないことから。お互い余裕が持てることを祈って。

10篇念仏して待つ一年にチャレンジしたいと思います。

元旦は快晴。年始のお墓参りが絶えず、横浜からは遠路のお参り。台風災害の影響や自分で壊れたテラスの修理していることなど現地の話を聞くことが出来ました。

世話人さん方と除夜会の片付けを終え、夜は親戚宅へ元旦の挨拶。帰宅後「寅さん」を観ながら就寝。有難し。南無阿弥陀仏

 

 

IMG_9048