オーブ

7月24日、盆・施餓鬼会を無事修めました。
日々のニュースから戦争中は常に「混乱状態」にあり、合理的な判断や正義や真実など成り立たないことを痛感しています。
ロシア・ウクライナ両国兵士、一般市民の犠牲者に念仏をとなえました。

またこれまで国内外すべての
戦争犠牲者、自然災害の犠牲者、弔われる縁の無いさまよう御霊(餓鬼)に念仏を捧げ西方極楽浄土へ送りました。

多くの写真に白いスジ(オーブ)が写り込んでいました。心を尽くして迎えする法要。たくさんの御霊が逢いにきておられたのでしょう。

 

 

 

もどり梅雨

7/16は夏そうじでした。

戻り梅雨のおかげで暑くはなく

でもコロナ第7波の拡がりもあり

40分ほどで解散しました。

皆さま大変お疲れ様でした。

 

※8/15に予定している盆踊りは中止させていただきます。

 

FullSizeRender

混乱ゆえ

7月15日「おべつじ」でした。

ウクライナ侵攻に関しては、毎日信じられないニュースばかり報じられています。

「戦争犯罪」という言葉があるけど、戦争時は常に混乱状態にあるから「戦争=犯罪」になってしまうのだと思います。

安倍さんが亡くなられて一週間が経ちます。謹んでご冥福をお祈り致します。同時に、業績について賛否両論あり、戦争出来る国にすることには私は慎重であるべきと思います。なぜなら正しい戦争などなく、戦争は殺し合いであり混乱ゆえたくさんの犯罪を生むものだと思うからです。

 

頻発する災害

頻繁する災害

断水に備え閉じていた井戸を使えるようにするために、

ポンプを取り付けることにしました。

井戸再使用工事の時に工事し易いようにと、長老の橋村さんが8メートル下井戸水に届くパイプを仕込んでくれていました。

おかげさまで作業は順調です。

 

 


Uneboshi

ここは出番ということ(勝手に)^ ^草刈機2本携え行ってきました。

そこは小高い丘の中腹にあり、目の前は一面山と森。畑や果樹に囲まれた長閑な古民家の柱や梁に使われているのは裏山から切り出された大木なのだそうです。

たくさん話して帰りにいただいだたくさんの梅。さしす梅と梅干しと、お母様から教わった梅味噌ドレッシングにするべく、レシピ検索中。

お母様、Fさんありがとうございました!

ひんぱつ

手伝ってほしいと呼びかけがあり、参加しました。お題は防災の啓発。

近年頻発している豪雨災害。自分の身に起こるはずはない、非難する方が危険など大事なことな割に関心は低いようです。連絡網の作成・活用と安否確認が第一目標ですが、避難方法他の周知、避難所の運営など普段にも役立ちそうなことが盛りだくさん。

”防災”を話すきっかけに続けていこうと思います。

 

武器のいらない世界

毎月15日、30日(7:00と13:00)は念仏の日としています。
よければ一緒に祈りましょう。

家で仕事場で駅でトイレでも
いつでもどこでも
歩いて、止まって、座って、横になって

#心の安寧
#怨親平等
#至心懺悔
#布薩
#武器のいらない世界
#亡き人の冥福
#兵牙無用
#ウクライナ侵攻
#一般市民兵士すべての戦死者慰霊
#核廃絶

 

サワタイム

4月10日(日)西念寺はなまつりでした

ほんとうに久しぶりの茶話タイム

コロナは人がつながる場を無くしてしまいます。今までは普通にしていたお茶の時間がいかに大事か痛感しているところです。

つかの間でしたが甘茶と番茶、はっさく大福とバウムクーヘンが役に立ちました。

 

薬が手に入る1年後にはゆっくりお茶🍵出来ることを祈ります。

 

 


FullSizeRender

ジュンピブツガンコ

3月20日春彼岸会でした。

彼岸の7日間は修行の好機。すきま風は少々冷たかったけど、全員で読経・礼讃・礼拝しました。

「善導大師」(ゼンドウダイシ)
自らを「煩悩具足の凡夫」と認め、それゆえに法然上人が慕った熱き僧。念仏の師のうたは温かく、ちから強く、私達ひとりひとりを励ましてくれます。

書は「開宗の文」特に赤字(ジュンピブツガンコ)は私達がとなえる「なむあみだぶつ」の声を阿弥陀仏が漏らさずしっかり受け止めてくれることをあかすフレーズ。

 

IMG_8443

ものさし

飲める水、食べるもの、薬がない中避難する人々。彼らの安全を心から祈ります。
命を落とすたくさんの兵士。彼らの冥福を心から祈ります。

祈ることしかできない
これは人間のものさし
祈りには絶大な力があると確信します。

ほとけさまのものさしで
たすけてほしい

なむあみだぶつ
なむさいほうごくらくせかい

3/18〜3/24は念仏週間
南無阿弥陀仏
南無西方極楽世界