https://youtube.com/shorts/sRJQF11XSUA?feature=share
投稿者: sainenji-editor
花まつりとおもちつき
https://youtube.com/shorts/sRJQF11XSUA?feature=share
!
と き 4月16日(日曜日)
ところ 西念寺境内 広島県大竹市小方2-10-3
○午前(11:00〜12:00)
花まつり法要
○午後(13:00〜15:00頃)
もちつき・タケノコ掘り・盆踊りの練習
お釈迦さまの誕生日をお祝いする会です。どなたもお越し下さい。午後のもちつき・たけのこ掘りのみの参加もOKです。参加希望される方は、事前にメッセージ下さると助かります。当日の飛びこみ参加もOK
※たけのこの有無は天候により変わります。
※お子様連れのご参加も大歓迎です。保護者の付き添いをお願いします。
気になるところを
春のそうじでした。
総代長さんの「各自気になるところやって下さい。」
という掛け声で約1時間。かゆいところに・・のとおり、私も気になっているところをみなさんで綺麗にしていただきました。
東日本大震災。この日西念寺は詠唱のお稽古の日で、皆で心配しながら話したのを覚えています。被災者の方々が「思い出したくない」という言葉のとおり、想像を絶する体験に思わずお念仏しました。
南海トラフ地震が迫っていることもあり、防災について改めて考えました。
生放送
生放送でした。
西国街道沿いに建つ西念寺は1866年長州征討の際、一時戦場の真っ只中にありました。寺の記録に残るそのときのエピソードを紹介させていただきました。2回のリハーサルと15分ほどの生放送はあっという間でした。
ブルドッグのカレンをちょっとだけ紹介するつもりがほぼメインに(^_^;)ブルドッグと一緒の生中継には皆さまもどうぞお気をつけ下さい^ ^
最も1番嬉しかったのは切り株イスが活躍してくれたこと
※放送内で本堂(寛延2年建立)の建築経過年数が二転三転していましたが正確には274年でした。
R5.2.15 6:46
「自身をよりどころに 教えをよりどころに」と常々諭したお釈迦さま。間違いやすく、怠け者の私が自分をよりどころにする?
考えて見れば普段は失敗を恐れることもなく、振り返ることもしない自分。だからこそ常に振り返り、話をよく聴き、はっきりしないことはできるだけ調べ、気が付かない自分に気をつけよう。R5.2.15 6:46 涅槃図の前で
https://youtube.com/shorts/ye96FULp0qU?feature=share
ne-ha-n-e
都合により今年は2/14に涅槃会を修しました。連日報道されているトルコ地震の犠牲者を弔いました。
また以前作ってそのままになっていたお釈迦さまの言葉を記した「さとりくじ」をお参りの皆さまに引いてもらいました。
この日はバレンタインデーだったためチョコケーキなどお菓子づくりの話に。そこからよもぎだんごを手作りしたら固くて食べられなかった話から、どうしたら固くならないか。そしていつのまにか花まつり(4/16)で、よもぎ餅をつこうということに。皆さまにはまた声かけますね。
J)PBT!!kr)T$SYSryJc8$q7#
感謝
冬活
1/21(土)13:30から「御忌」という法要を修します。
勅許というと何事かと思われますが、南無阿弥陀仏の元祖「法然上人」を仰ぎ念仏をとなえる法要です。
14:30頃からは浄焚式という(お焚き上げ)も合わせて行います。捨てられない写真・手紙・お札・お守りなどお持ち下さい。
宗派を問わずどなたでもお越しください。
焼き芋🍠やぜんざいでお腹を温めながら一年の無事を祈ります。
トウトサトハカナサ
クリスマス寒波
クリスマス寒波
車は混んでましたが、
空は澄みわたり
猫はストーブ前で丸くなってました。
12/30 13:00 もちつき ぜんざい
12/31 23:20 除夜の鐘 ぜんざい
ぜんざいが待ち遠しい年末です。